ITF-2大気圏再突入、および運用終了のお知らせ
筑波大学人工衛星二号機ITF-2(結2号)は、日本時間2019年1月4日の明け方に、大気圏に再突入したとの
報告がありました(※)。筑波大学地上局では、1月3日にB系統からのCW受信に成功しましたが、4日の運用で
は確認できませんでした。これに伴い2019年1月5日をもって、筑波大学地上局にてITF-2の運用を終了いたし
ましたことをご報告いたします。
大気圏再突入推定時刻: 日本時間2019年1月4日 午前6時8分頃
ITF-2は2017年1月16日に国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」から放出され、4時間後に
はCW受信に成功、12時間後にはコマンドアップリンクに成功しました。運用終盤ではA系統(メインの運用系
統)との通信困難に陥りましたが、大気圏再突入予定日前日までB系統(ミッション用運用系統)によるCW送信
を行いました。結果として、1UサイズのISS放出衛星の中では約2年間という最長運用期間を達成し、またこ
れまでに約20か国、2000件以上の受信報告をいただくことができました。改めまして、ご支援、ご協力を賜
りました多くの方々に心からお礼申し上げます。
運用データの詳細につきましては、今後ご報告させていただきたいと思います。
現在はITF-2に次いで3号機(ITF-3)の開発も始まっております。
皆様、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
Re-entry of ITF-2 and the operation was ended
ITF-2 (YUI-2), which is the second satellite of the University of Tsukuba, re-entered the atmosphere on
January 4, 2019 at 6:08 a.m. We received CW signals from communication system B on January 3.
However, we couldn't receive a signal from ITF-2 on January 4. Then, the operation of ITF-2 was ended
on January 5, 2019.
The estimated time of re-entry : January 3, 2019 at 6:46 p.m. (JST)
※JST: Japan Standard Time
ITF-2 was deployed from KIBO, the Japanese Experiment module of ISS, on January 16, 2019 at 6:10
p.m. (JST). We could receive a CW signal from the deployment after 4 hours, and succeeded to transmit
an uplink command to ITF-2 after 12 hours. In the end of the operation, we couldn't communicate with
communication system A (main operation communication system), however, we received CW signals from
communication system B (mission communication system) on the day before the re-entry. Finally, the
operation of ITF-2 lasted for about 2 years and it was the longest operation in 1U size CubeSat deployed
from ISS. In addition, more than 2000 reports from about 20 countries were received from the beginning
of operation to the end.
We would like to express our appreciation to your help and support.
The details of the operation data will be reported later.
ITF-3, the third satellite following ITF-2, is under development,
Thank you for supporting our project.